New Zealand Open 30/7/2008
ついにやってきちゃいました。
New Zealand Open.
日本人参加者メンバーは山岡そうちゃん、中島しほちゃん、社長(水木奈歩ちゃん)、
三宅アスコちゃん、飯島令子ちゃん、
岡田ラナちゃん、石橋まゆちゃん。
山岡そうちゃんはシード選手!シード選手も含め、今回の大会にはすごいメンツばかり。
おりんぴっく選手ばかり!ひょえ~
Jamie Anderson(USA) 、最近注目の中国のLiu JiayuJiayu(CHN) 、
Kelly Clark(USA)、 Juliane Bray(NZE)、
私、もちろん予選からですが、この間のトリノオリンピック選手ばかりのメンツの中に入っていて申し訳ない!笑
女子の時間に合わせて家のみんなも一緒に来てくれた。
公開練習中も「がんばれ!」っていろんな人に言ってもらえた。
大会中に隣のコースではスロープスタイルの公開練習が行われていたけど、自分のことでいっぱいいっぱいで全然見ることができなかった。
大会は2本のベストランで判断される。
ハーフパイプの世界大会だし、クロスでは味わってないへんな緊張感。
専門のスノーボードクロスの大会じゃないし、オリンピック選手ばかりのビックネーム勢揃いのの大会だから自信ないなーという気持ちが正直大きかったのもあるけど・・・、自分のやれることはちゃんとやらなきゃ!
頑張らなきゃ!
って気持ちも大きくて。
スタート前は本気満々の緊張っぷりでした。
スタート前のウォーミングアップ中
スタート前は緊張でなぜかぼけーっとしていて、人の後ろに並んでたはずなのに自分の順番がその人たちより前で突然呼ばれて「早く!」ってスタートの人にせかされ…
あたまが真っ白・・・
視界も真っ白…。
どこがリップだろう…霧でまっしろで見えないままドロップイン。霧がすごい。
だめだぁ・・・完全にメンタル弱い。
転ばなかったけど冷静にできなかった。
2本目はちゃんとしないと。
焦る気持ちをリフトで落ち着かせて、2本目
結果は…22位でした。
次の日の決勝後のホームページのシード選手を含めた確定リザルトを確認したら29位。
今回の大会・・・せっかくのワールドの大会で冷静に滑れなかった自分がすごく悔しくて、
クロスみたいに優勝狙いとかそんな気持ちで挑んでいなかったということに、帰りの車の中で無性に自分に腹が立ったのと、落ち込んだ。
本気で挑んでいても同じ結果だったかもしれないけど、自分の中でそう思っていたことが問題。
専門の種目じゃないから優勝は無理・・・だけど、優勝狙いの気持ちで、冷静に挑んでいなかった自分に腹が立った。
応援してくれている人たちがいるのに。
家に帰って、そのまま部屋に閉じこもっていろいろ考えて、答えが見つかった。
シーズン中骨折して先シーズンは大会に出ることができなかったことで、だいぶ大会に対する緊張感が衰えてた。
初心を思い出して、自分の経験してきた大会の緊張感、メンタル、いろんな事を思い出して。
今日の私は反省点がいっぱいだった。
今日の私はだめだめです。
でも、こんなことじゃつぶれないよ!
大会に出る前に気がつけばいいことだった。
大会後に気がつくなんて、遅すぎた。
代償は大きかったけど、これから頑張ります。
こんな弱気な失敗を、プロ選手として、ブログで書いちゃいけない気がするけど、このブログは特別な場所と思ってるので正直な気持ちを書きました。
書いたことによって自分を追い込みます(笑)
気持ちきりかえるぞぉ!
by akikohayashi | 2008-08-04 16:45 | 海外スノーボード生活全て! | Comments(20)
気持ちが入り切れない悔しさ、わかる気がします。
私はプロでは無いし、小さな町の草野球の試合ですが入り切らない状態で緩慢なプレーをしてしまった時には悔しくてとても自分に腹が立ちます(-.-;)
プロ選手なら尚更ですよね。
でも、直ぐにそれに気がついて反省出来るのも流石はプロ選手ですね。
次はきっと大丈夫ですよo(^-^)o
頑張って下さいね
SF暗黒小説家の四乃四四でつ。
おぉぉぉ新雪って感じのパウダースノー
で、政府防災委員会が関東大地震と南海大地震への危惧してる曝露ネタを載せた
http://shino44.exblog.jp/8410490/
頑張ってください。
また気づくことって自分の立場を理解してないとなかなか出来ないことだと思います。
これからもポジティブに楽しみながら、そして怪我に気を付けて頑張ってください。
これからも応援してます
この大会はエントリーすれば誰でも出れちゃう大会だよ。
確かにオリンピック出場を狙う日本人選手も出場してるけど、
そういう決勝狙いの選手達を除けば、
日本のプロ戦より数段レベルの落ちる大会だもん。
たくさんのアキコちゃんファンが読んでいるのだから、
意図的に勘違いさせたいわけじゃないのなら、
誤解を招くような表現は控えた方がプロとしてカッコイイ。
これを読んだ人は亜紀子ちゃんが
世界で22位レベルと勘違いしかねないよ。
日本国内プロの中で、アキコちゃんのハーフパイプのレベルは下の方だよ。
それでも頑張る姿がファンの心を打つと思うよ。
見栄を張らずに頑張って欲しいと思っている人、たくさんいるはずだよ。
ファンを大切に思うならば、正直なアキコちゃんでいてください。
偉そうだけど、そういう悔しがる気持ちがきっとアッ子ちゃんの
向上の秘訣だと思うし、いいとこだと思うよ。
いっぱいいっぱい悔しがってしまえ~!!そんで次だよ!
自分を追い込むことで乗り切ろうとするのはとってもエライ!
一生懸命それを伝えたいってのもわかりましたよ
私も一時は草大会にでたりしていたのでどのレベルでも緊張するってこと、大会のメンツや規模で気持ちが負けることもちょっと分かります。
今はアマチュアの、しかも週末ボーダーで、日本OPENを現地で見たこともTV放送だって見ないこともあるくらいで。
そんな素人のスノーボーダーとして言うと、読んでみて別に誤解はしなかったよ
知識のある人の方がそういうニュアンスにはシビアなのかもしれないなぁ
ま、誇大だと誤解してない人もいるって事も伝えておきたかったんです。
ただ、素人は『プロは何でも出来る』のでボーダークロス専門でもパイプで優勝狙うの当然と思ってたりします。
頼みますよ(笑)どんどん狙ってね
色んな意見があって、それを聞けるのはあっこちゃんにとって素晴らしいことだね
これからも恐れず何でも書いてください
待ってます~
コメントする側も言葉は多様にあります。
優しさがないのはNGですがズバッと言いつつ応援していきたいものです。。よね^-^
メンタル面。。。難しいですね。
自分でしかコントロールできないですもんね。。
こういう結果になったから見えるもの、わかるものがあると思います。
亜紀子ちゃんもちゃんとわかっているから大丈夫です(^^)
悔しいのも、腹が立つのも、次へのステップです。
今日はゆっくり休んで下さいね.。o○
Good luckぅ ~~~~っ☆☆
大会の出場メンツ見たら凄い顔ぶれですね。
トリノオリンピック&エックスゲームの顔がならんでる。
コメントしている方でNZオープンのレベルの高さを分かっていない方がいるみたいですが、そんなこと関係ないですよ。
結果もファンからしてみれば関係ないです。
亜紀子ちゃんがドン気持ちで大会に挑んで、どんな気持ちになったか。
すごく伝わりました。
逆にそのメンツでのハーフパイプの大会にクロスのプロのあきこちゃんが挑んだことが素敵です。
そして29位なんてすごいことだと思います。
これからもガンバてくださいね。
応援しています。
亜紀子チャンがんばって!
オープン参加だとしても、事実この時期に行われる世界大会(国際大会?)である事に変わりは無いし、得意部門じゃない大会でも出場して刺激を受けようとする姿勢は選手として素晴らしいと思いますよ。
それにどんな大会でも、仮にオリンピックでも全てのトップ選手が出てる訳じゃないし、そこをつついて「あの選手が居なかったから、あの大会はレベルが低い」なんて言うのは間違ってると思います。
なんか、ああいうコメントを見たらついつい長々と書いてしまいました。すみません。
私は亜紀子さんのチャレンジは素晴らしいと思います。これからも頑張って下さい!
大会って自分の滑りみせる場でもあり、いろいろな事を吸収できる場でもある!負けて悔しいと思うのも、自分の滑りが出来なくって悔しいと思う気持ちも次に繋がる大事な気持ちだよね(・。-)b だから・・大会終わって1個でも思うこと、気付く事があったら大収穫だ!それでまた成長できるからね~! めげずにがんばれ~!
まあ基本的には自分が感じたことが全てでそのことでとやかく言われる筋合いはないし、結果論はだれにでも言えるよねぇ。
まずこの大会に出場したこと、それによって分からされたこと、そこから次に向かう前向きな気持ちになれたって事はすばらしい経験だと思う。人間年齢を重ねるごとにビビってくるし、なかなか行動できないものです。事実ジブンは足踏みばっかり・・・。前に進むときは牛歩のようです。
皆さんガンバリマショウ!!
アッキーまずはおつかれさん!