


今が満開です♪
やっぱりサクラ大好きです

あ~、ゴールデンウイーク暇だなぁ(笑)
去年の今頃何してたんだろうって思ってブログ見てみたら
今と変わんない(笑)
天神平行って
サクラ見て
部屋の掃除してる~。
今年のGWも部屋の掃除だな。
▲ by akikohayashi | 2010-04-30 12:25 | 普通に日記 | Comments(3)
はい、移動しまくりのワタクシです。
東京→三俣で撮影→天神平からまた苗場へ☆
私は夕方まで天神平で滑ってから群馬からの移動だったので遅くに登場になってしまいましたが
ちゃんと亜紀子の分のお肉も取っておいてくれて(優しい~~~)
焼いてくれて♪
焼きそばも作ってくれた♪ いたれりつくせりですね☆
仲良し アキ☆

みつまたの女子たちと

楽しかったよ~♪
2日連続だったので全然お酒も飲んでないのにあっと言う間に疲れてしまって。お泊まりセットを取りに車にいったらそのまま寝てしまった。駐車場で朝を迎えました…。
ひさしぶりの車泊でした(笑)
宿に泊まるつもりだったから靴をはいたまま運転席に乗り込んでそのまますぐ寝ちゃったみたい。
エンジンかけれないから寒かったけどウエアかけて寝ちゃってた。ウケル・・・。
内容濃い日々でした

▲ by akikohayashi | 2010-04-30 12:20 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(0)
天神平スキー場パトロールの方々に教わった
谷川の名水をくみに行ってきました♪
言われた場所を車で行ってみると~
「あ!ここだ!」となり、るんるんで水をくみました~
山から流れてくるお水。 う~ん、なんだか「天然水」て雰囲気満点でいい感じ♪
記念写真

満足して車に乗り込み、Uターンしようとちょっと坂を登ったら・・・
さっきくんだ場所が全然違う事にきがつく。
もう一度記念写真☆

やっぱりどう見ても こっちが正解だよね(笑)
ちゃんと水くみ場になってるし。
このお水でコーヒーを入れると格別らしいよん♪
場所は天神平の立体駐車場を出て右側の道(上り)を冬季閉鎖の方へ行くとすぐだよ。
帰り道ではかわいい お猿さんの大群に会ったり。
天気も良くて楽しい一日でした♪ 午前中かなり眠かったけど・・・。

▲ by akikohayashi | 2010-04-30 11:17 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(1)
私のスノーボードの原点 ☆ 天神平スキー場に行ってきました~。
1年ぶりだぁ



ミニパークもあるよ

夕方まで滑りました★

ジャンプからのヒップが面白かったよ★
天神平は 雪が多いため、 延長して5月16日まで営業です。
パークも最終日まで営業するみたいですよ♪
また、 天神平からの 焼肉ありさん コース行きたいな~
▲ by akikohayashi | 2010-04-30 10:48 | SNOWBOARD&山! | Comments(1)
皆さま こんにちは! いよいよGWですね!
もうGW突入した方、 今日働けばGW!というかたも居るかな?
GWが関係ない人もいるとおもうけど
今日は ぽかぽか天気いい!
皆さま 元気に楽しみましょう♪
たまってたブログ写真UPしていきますね。
まずは~ 超お勧め 隠れ家的な焼肉屋さん ありさん
水上市にあるんだけど、 奥利根スキー場とか、天神平スキー場にいく方は 「湯テルメ」て温泉知ってるかな?そこのすぐ近くなんだけど
めっちゃいいお肉が格安で出てくるの♪
この間天神平に行った時に勿論食べて来ました
一年に一度ペースだけど毎年行ってるなぁ。
今回は5人で行ったよ


タン

ハラミ

レバー


カルビ


豚トロ
全て 「上」とかじゃなくて普通に頼むと出てくるお肉♪
極めつけは~

輝く卵のユッケ☆ ユッケのたれがまた絶品でご飯にかけたくなります。
ほんとおいしいんだ♪
他にもホルモンが充実してて、マルチョウとか食べたよ♪ ふふっ☆ 油・・・♪

ママさんがサービスしてくれた山菜おいしかった~

みんな大満足です



ありさんファミリーと♪ オーナーのゆうぞうさんは天神平のパトロールなんです★
お肉を出し切るといつも席に座って一緒に飲みます(笑)超おもしろいキャラなんだよ~
しっかり者でわたしたちスノーボーダーの面倒を見てくれるママさん、 娘さんのしずかちゃんは同い年!パトロールをこなしたり、カッコいいのだ~。
お客さんが居なくなった後もありさんファミリーでみんなで遅くまで飲んでたんだ

ワタクシ、天神平ローカルでしたので何度かこのお店でみんなで騒いだり♪昔話で話がつきませんでした。

やきにく ありさん ☆
最高です~♪ お肉も雰囲気も大好き☆価格もお安いのよ★今回おなかいっぱい食べて飲んで全部で15000円くらい

あの、ジェイクバートンのサインが☆

ちなみに天神平スキー場は5月16日までです。 是非是非寄ってみてね♪
群馬県利根郡みなかみ町谷川416
電話 0278-72-8929
GW明けにでももう一度行きたいと計画中・・・
苗場スキー場からも下道で40分で着きますよ♪
▲ by akikohayashi | 2010-04-30 10:34 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(2)

今日はムラサキスポーツさん主催でメーカーの方々バーベキューに参加してきました☆
めっちゃ盛り上がってたのしかったよ〜
デジカメで写真たくさん撮ったのでまた明日にでも☆
明日から暇なゴールデンウイークなのでゆっくりアップしますね(笑)
ネムイ
おやすみなさい(-.-)zzZ
▲ by akikohayashi | 2010-04-29 23:13 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(1)



昨日は代官山で一緒に雪女子に出演してたまなかちゃんと待ち合わせて
リサちゃんライブに行ってきたよ(-^〇^-)
相変わらずリサちゃんはキラキラ輝いてて、オシャレでかわゆい☆
表現力とか声とか歌、全て好きです。
またまたリサちゃんに癒やされちゃいました。
見てた場所もお座敷で(笑)くつろいじゃった。
帰りに二人で二子玉川の美味しい韓国料理へ…行ったら予約でいっぱい(≧ε≦)
たまたま通りかかったこじんまりした中華やさんへ。
レバニラ炒め
五目そば
ピータン
二人でラフランスジュース
をオーダー。
ボリュームもあって二人でお腹いっぱいになったんだけど
金額が 1700円
(?_?)
安っ! ジュースが無料だったし
レバニラ炒めも550円っ
ビックリな価格にさらに満足でした(-^〇^-)
また行こうっと
▲ by akikohayashi | 2010-04-29 12:14 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(2)
只今 スキー場の付近は 山菜の宝庫!
大好きな ふきのとうも 沢山てことで摘んで東京に戻ろうと思ってたんだけど
大雨 暴風!
てことで 雪ささの湯に売ってたふきのとうを購入したよ。
①パック 200円 デス。 安いね。 自分で採ったらタダだけど、仕方ない。

で、更に お目当てのお店へ♪

関越道路 月夜野インター手前の ファミリーマート ☆
ここは地元の農産物が売ってるの!
もちろん安いんだよ。

シイタケ こごみ 地元の卵 トウガラシの醤油漬け

今回の最大のヒットは いちごちゃん☆大量に入ってて1000円!そして甘い♪
いい買い物したなぁ☆
そしてこの日の食事は もちろん!


コチラになりま~~~~す

おいしかった♪ 特にふきのとうは苦味がさいこ~
▲ by akikohayashi | 2010-04-29 01:40 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(4)
スノーシーズンもほぼ終わり! てことで
ゆっくり 苗場の温泉に入ってきました♪
冬にベースにしてる苗場プリンスホテルから車で1分の場所にあるんだけど
なんだかシーズン中は近ければ近いほど ゆっくり温泉に行ったりしないんだよね。
プリンスホテル内の苗場温泉も入ったことないの。
でね、雪ささの湯 めっちゃよかった~。
しかも、平日の昼間だったので貸し切り状態。
なので、写真撮っちゃった。


お湯はこんな感じにめっちゃ濁ってるの~。
やっぱり温泉は においとか濁りがある方が 温泉ぽくて好きです。
雪ささの湯
お勧めです♪
▲ by akikohayashi | 2010-04-29 00:18 | 食・宴(笑)・お店紹介 | Comments(2)
明日は大好きな リサちゃんのライブだよ★
代官山です。
雪女子で一緒に番組をやらせてもらってリサちゃんの人柄と歌声にやられちゃいました(笑)
いつもライブ誘ってくれるので嬉しいです★
4月28日(水)代官山 晴れたら空に豆まいて
『滴草由実Presents 春のしずく~Thanks Mother~』open/start:18:00/19:00
チケット:前売¥2,500/当日¥3,000(ドリンク別)
出演者:滴草由実、Lisa Halim、和紗
※この日は母の日企画として、カーネーションを持ってきて頂いた方に滴草由実さんプロデュースプチデザートをプレゼントします!
■予約方法
daikanyama晴れたら空に豆まいて
電話:03-5456-8880
メール:ticket@mameromantic.com
(公演日、お名前、お電話番号、ご希望枚数を記入の上送信)
りさちゃんホームページ
http://www.lisa-ch.net/
ライブハウス
http://www.mameromantic.com/
私はまなかちゃんと行ってきます
▲ by akikohayashi | 2010-04-27 23:46 | お仕事・インフォメーション | Comments(0)